マスターはシュウマイ、ママはケーキで大忙し!

金曜日の夜はきまってワンちゃん用馬肉シュウマイの仕込み 今回はいつもの二倍量を仕込みました
料理の仕込みもあるので 帰りは11時位になる時もあります 残業手当くれー!
生地から手作りの馬肉シュウマイの皮は レモン大の生地を麺台一杯に伸ばします!

軟らかいので この位までは楽勝で伸ばせるのですが 勝負はここから!うち粉の量と伸ばし具合の駆け引きになります!

粉が多いとひび割れ、少ないと麺棒にくっつきます 木目がはっきり透ける位が理想です

これで30~35枚の薄皮が取れます 今回は×4回で120枚作りました かなりハードな作業です

馬肉は凍ったままのものを中華包丁で5ミリ角に刻みます 刃が欠けない様に切るのも職人のなせる業です!解凍した肉はさらに難しいですよ

一個一個丁寧に 気持ちをこめて包みます 一粒22グラム 以前は皮も厚くて20グラムでしたが
最近は薄く延ばせるようになったので 馬肉の量は4グラムほど増えています! 耳よりお得情報でしょ!
包みながら妄想したりします 「犬歴20xx年 高度な知能発達と二足歩行により絶大な進化を遂げた犬達は 進化の途中、特に重要になった要因である シュウマイを割りばしで食べるという行為の発生した年代、古代の人間という文明と関わっていた地層を調べていた。たまたま発見されたパソコンのデータから リアンという飲食店で出されていたシュウマイを 飼い主たちが 箸という道具で与えていたことが その後、何世代にもわたる進化の過程で 四足から二足への歩行を可能にしたという事実が判明した!
この度、その記念に 開発者である『マスター』の銅像が建立されることにけっていした.......」なーんて考えながら 一心不乱に作っています! 何万年か後に本当にあったらいいな♪



OPEN3年目に突入! 皆様のお陰です!!

きのこの山のような木立ちの向こう側は ピンク一色になります 夜桜も綺麗ですよ!
この季節の花は 何も桜だけではありません!

名前を忘れたけど 眩しいくらいの黄色い花

ナイアガラの様なユキヤナギ

満天のコブシの花など、他にもたくさん 元気を分けてくれます!
散りゆく桜もいいけど、満開になる前の 色とりどりの花を見ながら公園を散策するのも とっても気持ちがいいです(人も少ないし...)


遅くなりました 3連休のワンちゃん達です!
桜広場の開花情報



広場の中央と南西の丘はまだまだつぼみが開きかけた所


花より 団子より 桜の木の枝のコタツお父さん 今日もフラメンコよろしく散歩中

しかし、お店に変える頃には わらしべ長者の様に大きな枝にとっかえひっかえ ちょっと、持ち込み困るんですけど....

扉の前で固まってます 頭使えば入れるでしょ!

一分後、入れなくてマスターに助けを求める情けないお父ちゃん 見えないけど泣きそうな顔してます
何時かのランチ 「鶏肉と新キャベツの沙茶醤炒め」

人気の 「蓮根入り自家製肉団子のあんかけ小松菜添え」 ふわふわの団子の中にシャリッと蓮根の歯ごたえが...

今日と明日のメニューは 「鶏のから揚げ柚子胡椒風味たれ」と 「ポークソテー野菜あんかけ」
です ぜひ、食べに来てください!!


なかなか降り止まない三日目の雨と今日の副菜
RIANも3年目に突入!より一層頑張ってまいります!!
もう一つガセネタがあります まずはこの写真をご覧ください!

この一見道路に見える公園内の道、ローラー車なども入っていたので てっきり出入り口だと思っていたのが...

塀にはフェンスが立ち、緩やかな傾斜の植え込みになってます! 角にも意味不明なフェンスのかこいが出現!塀の外側に 間に合わせチックな植栽がありますが 道路の白線との位置関係で 夜、車で通ると、用水路にハマってしまいそうです!!いや、もう何台かタイヤを落としているという噂も... しかも、予算がないので今年はこれでお仕舞いだそうです....これは完全にワナだ!
お客様は どうか、じゅうぶんにお気を付けください!!
突然ですが、田舎の姉から薩摩芋が届きました!

種子島の芋を新潟の人が大阪に送るという なんとも笑える発想ですが これが今の世の中なんでしょうね!美味しいのでありがたく頂きました

何の変哲もない小芋に見えますが 中はオレンジ色!甘みの中にも微かなほろ苦さがあって 子供の頃に味わったサツマイモの味を思い出しました!

ご飯には合わないかもしれませんが 早速油で揚げて「大学芋」にします!

高温で一気に半分位火を通します

中華鍋に飴を作って 黒ゴマとからめます!飴が褐色になった所で入れるのがポイント 水分が多いとなかなか飴にならないので注意! 隠し味に塩を入れると甘みが引き立ちますよ

最後の飴で完全に火を通す感じで 熱が入り過ぎると冷めたらしぼんでしまいます
いつもお米を分けていただいてる農家の方から 掘りたての「わけぎ」を頂きました!

ランチ直前だったのですが これほど新鮮な物を頂いて 冷蔵庫に仕舞うのは勿体ない!早速調理します!
まずは、ワケギを 色よく艶よく湯がきます!

すりゴマを香ばしくから煎りして...

白味噌、酒、卵黄、酢を加えて 「煎りゴマ黄み酢」を作り....

手早く完成!葱特有の辛味も無く、筒の中の糖分もそのまま残しても苦くも辛くもなかったです!
関西では包丁でしぼり出してしまいますが 栄養分が勿体ないのでしません!
以上、頂き物2品でした!
ワンちゃんのおやつ&馬肉シュウマイ お陰さまで大好評です!慌てて追加注文しました
魯肉飯(ルーローハン)も今週3回も仕込みました!食べていただいた方、ありがとうございました



15日~19日までのお客様です!
13日と16日は お誕生会でした!
お陰さまで 3月21日にめでたくOPEN二周年を迎えることになりました!!

毎年何かやらなくては!と、思うのですが 今年も特別な事は出来そうもありません 普段通りの食事とケーキを 心をこめてお作りいたしますので ぜひご来店ください
13日にワンちゃんのお誕生会がありました!

マリンちゃん 1歳の誕生日です!

「ママ、お祝いしてくれてありがとう!」 ケーキもペロリと食べてくれました

さらに、16日 めい君の6歳のお誕生日会がありました!友達もたくさん来てくれましたよ!!




ケーキは男の子なので 恐竜マーク入り!緑色の玉はクロレラ入りボーロです

めいくん いい食べっぷりでした!
(お皿はワンちゃん用 フォークは危険なので割りばしでご提供いたします)

この日も連日同様ランチ売り切れ! 手打ち麺と副菜、角煮が一人前しか残っていません そこでこんな料理を作ってみました!

「角煮煮込み手打ち焼きそば」濃厚なタレを手打ち麺が程よく吸収し ご飯にも、ビールのお供にもうってつけです!!夜だけメニューにしようかなぁー
知る人ぞ知る!メニューに載っていないけど、中瓶ビール500円置いてます ドライバー以外の方 ぜひどうぞ!!

3月23日(火)は去年と同じく創立記念日代休とさせていただきます 水曜日と合わせて、一年間の疲れをゆっくり取りたいと思います ご了承ください



9日の続き~14日までのワンちゃんです!
ワンちゃん用おやつ扱い始めました!

熊本産新鮮食用馬肉の仕入れでお世話になっている dogs-mundo(ドッグスムンドさん)の協力で ネットで買える値段と同じで販売させていただきます!
見に行っていただければ どれだけいい素材で丁寧に作っているか お解りいただけると思います
仕入れた肉でシュウマイを作っていて、料理人の目から見ても、安全で新鮮な物だという事が解り 信頼しているお店で、マスターのイチオシです!
鶏肉、和牛、馬肉、などのせんべいと ヤギミルクボーロ、サンクロレラボーロ 極めつけのマグロチップ!など、210円~380円までで お買い求め易いかなと思います
好評の場合、これから種類も増やしていこうかなと考えていますので 皆さんどうぞよろしくお願い致します!
今日の副菜の中から一品、紹介します! 「ジャガイモのキンピラ」です!
カラムーチョの太め位にカットしたメイクイーンをさっと水洗い

糸コンでも良いのに わざわざかたまりのこんにゃくを使い、同じ薄さにカット

それを2ミリ位のせん切りにしていくと 炒めたときジャガイモにからみ付いてくれます!

韓国産トウガラシと甘辛いタレでよーく味を染み込ませてから...

イモを投入! ちょっと歯ごたえが残る位が美味しいです

完成です!男爵イモだと くずれやすいのでメイクイ―ンがおすすめ

肉と一緒に炒めれば メイン料理にもなり、昆布の細切りを入れればヘルシーで 三杯飯も可能!(あくまで当社比!)副菜にも手を抜きませんよ!


また、冬が来た?!冷たい風の吹く火曜日
リキ 「ご母堂!いや、ママさん お久しぶりでございます! お元気そうでなによりです」

それに比べて、ライチは姑息なチンピラの様に育ってしまいました まぁ、出来が悪いほどかわいいと思ったりもするのですが... 相変わらず被写体ブレしてます (いいカメラがほしい~!)
ライチ 「やっぱり棒は軽いのがいいぜ!オヤジはただ 馬鹿力なだけさ~」

悪人ズラしてますねぇ~! 永井 豪のマンガに出てきそうです
そもそもお母さんのティアラの母上が 「バタ子さん」と呼ばれていたほど落ち着きがなくて 会いに行った時も 目の前でブレイクダンスよろしくバタバタしてたっけ ピンクチャンはおばあちゃんの隔世遺伝が強く出たんでしょうね...
お店に遊びに来てくれるボストンさん達が みんな天使に見えてしまいます!

この知的で穏やかな目! うちの子らは5ヶ月くらいで失ってしまいました


今日はお客様も少なく 寂しい昼下がりです 寒い中お越しいただいて本当にありがとうございました! 9日(火)のお客様です








3月1日の続き~8日のワンちゃんです!
父、再会!ピンクチャンの巻

コタツ 「お、おまえは...」 「おひさしゅ―ございます!」

コタツ 「誰だっけ?」 ピンクチャン 「おとっつあん!忘れたの?娘のピンクチャンです!」

コタツ 「おお~!ピンクちゃんか!!さ、さ あがっていきなさい」
ピンクチャン 「狭いから、イヤです! 外に出てきておくんなまし...」

コタツ 「大きくなったの~!もう立派なメス犬じゃのう!」
ピンクチャン 「おとっつあん!!その言い方は人間の前では誤解されるかも!」

コタツ 「どれ、乳もおっきくなったか?リアンなんか 避妊手術したからペッタンコだぞ!」
ピンクチャン 「おとっつあん ほれ、このとおり!」

コタツ 「でかしたぞ!ご褒美のチューじゃ!」

ピンクチャン 「うれしゅ―ございます~!」
とにかくハイテンションで喜びを表現してくれたピンクチャン! 今度はゆっくり広場で遊ぼうね!
今日と明日のご飯は 「帆立貝柱の塩焼きそば」海鮮濃縮特製タレで炒めてます

お造り用の帆立を使っているので ちょっと原価割れ!

もう一品は 「自家製肉団子の野菜あんかけ」 定番メニューですね 豆腐が入っているので 中はふっくら 外はカリッとしています!

副菜は ほうれん草の胡麻和え、ジャガイモの細切りピリ辛炒め、茄子とニンニクの茎味噌炒め

「最近、更に美味しくなったね!」と、言われる 「李杏魯肉飯」実は発売以来 煮込みタレを継ぎ足して作っているんです!!

定休日に一週間分まとめて煮込んでます その時に余分なタレを冷蔵庫に保存、ニコゴリのゼリー状になったもので次回味を調えて煮込みます まさに熟成されてきたようですね!
黒酢も入っているので アミノ酸&コラーゲンたっぷり!ぜひ一度、お試しください


27日~3月1日までのワンちゃんです!